起動しなくなったPCからHDDを取り出し別PCに接続すると、アクセスに癖があるものの読み取ることができる。壊れかけの状態。
データは要らないが、リカバリーディスクが欲しいので、なんとか起動できないか実験を繰り返しています。
ただし、手元に余分なHDDが無いので、大破なHDDをバーチャルHDDへ読み取りバーチャル空間での作業なので、根本的に無理かもしれませんがそれは明後日の方向に置いておきましょう。
まぁ。こういう事しかやること無いんで暇つぶしです。まとめれたらまとめます。
メイン機より高性能な、core-i7ノートにApache入れて、ローカル環境を作り、ようやっとwordpressが動いたので、これからテーマを弄り倒す予定。以前はもっと簡単にできたような気がするんだけど、すっかり忘れてしまってた。
現在、vicuna CMS Ext. Custom を何処からかDLして使ってる。テーマの作り方とか全然知らないが、できるところから改造を加えて行こうと思う。
なんとなく買ったタグレット。バージョンアップのお知らせが来たので、そのままアプグレ(5.0.1)
何故か非常に重い。スリープからの復帰も、アプリの立ち上げも、全体の操作も重い。こんなだっけ?
検索してみたら、そんな重い記事ばかりwww
DGの記事もあったので、4.4.4に戻してみた。OSのバージョンのせいでアプリが使えなくなりそうだが、4.4は世界一使われているバージョンだから当分は安心かな?
ほとんど、画像化したマンガ閲覧しかしないので、SDHCスロットの付いた機種に乗り換えたいけど、電気屋さんで発生する初期不良の数々を目の当たりにすると、中々買えませんねwww
宝くじでも当たったら変えますよw★
過去のHPのバックアップデータを見返してると、作り方は雑(CSSでデザインしてなかったり、table乱用してたり)なんだけど、見た目だけは今でも納得の作り。・・・ただし、書いてあることが黒歴史そのものwww。アニメ等で黒歴史に触れて悶絶するシーンを思い出してしまうぐらい恥しい(笑)
再設定したぷららサバが空いているので仮設置。手直し(恥しい部分を少し訂正)して、黒歴史を残していこう。