• ホーム
  • Melonparks について
  • melon
  • プライバシーポリシー
[Minecraft] マインクラフト開拓記 #3
ゲーム 2020年9月18日

マイクラの記録第3回。

2020.09.14。
食料自給率を上げるべく、自動焼き鳥機を作成。牛は小麦がいるので自動で卵を産んでくれる鶏を採用。
鶏の鳴き声が結構うるさいので、拠点から離すように沼地の傍に建ててみた。
とある実況者さんのをトレースしつつ多少アレンジして見る。

 

建物をどうしようか悩んで悩んで結局青空放置。
木造三角屋根以外やってないんで何にも閃かない。

 

- - - - - - - - - - - - -

 

2020.09.15
食料も手に入ったので初めてのダンジョン探索に出てみました。
楊幹部に大きな渓谷を見つけ歩き回ってみると、地下まで伸びる穴発見。そのまま歩き回る。
最近のバージョンでは大きめの洞窟ができるようになったんでしょうか?今までは短く浅いものばっかりだったんですけどね。

 

入り組んだ場所をやや適当に迷いつつ進んでいくと、クモのスポナーを発見。
ひとまず湧き潰しといて放置。欲しいのはお前じゃない。

 

しばらく歩き回ったところで、お目当てのゾンスポ発見。そのままトラップ作りを始める。

 

1時間ほどかけて完成。

 

トラップ横の惨殺場所と作業場。
かまどの横は、呼び寄せやすいようにトラップドアを設置してます。

 

久々に作ったのですが、やっぱりこれザクザク殺レルので好きです。

 

湧き部屋の天井にスイッチ式の照明を作る。
某実況者さんが「メンテ用に湧き停止できるようにした方が後々便利です」と言って作っていたので真似っこ。

 

- - - - - - - - - - - - -

 

2020.09.17
地上に舞い戻り何か作ろうと思い、映画を見つつ作ったのが羊毛自動回収機。
8色分なのでその裏にも増設予定。全16色だったっけか。まあ白さえあればいいんですけどね。

 

屋根はこんな感じ。淡色だと味気ないので何とか変化つけてやろうと考えたのがコレ。・・・。

 

はいります

こんなん

この装置も実況者さんがやっていたのをトレース。アレンジは装置を逆にして隠してます。

 

トロッコで回収。チェスト4個分は経験上あっという間にうまります。

羊の鳴き声とトロッコの走る音が非常に賑やかなので、拠点からは少し放しています。

 

 

- - - - - - - - - - - - -

 

2020.09.18
ゾンスポまで歩いていくのも面倒なので、地下鉄を走らせてみることにした。

 

がーーーーー

 

途中で廃坑にぶち当たり、ついでなんで途中駅にしてみた。まだ探索はしていない。

 

ゾンスポの隣に到着します。

それでも移動が面倒なので、現在垂直式のエレベーターを建築中。(水流式の上昇と、落下式の下降)
ガラス張りの綺麗な直通エレベーター(*´з`)
地上が山の上なのでその辺も建築しないといけませんン。・・・いつかそのうち。

さて次は何作ろうかな。

 

 

 

だいたいこんなかんじ。

広告踏んで買ってください。

   

Tweet
前の古い投稿 次の新しい投稿

一生懸命工事中…

Copyright© めろんパークス All Rights Reserved.