• ホーム
  • Melonparks について
  • melon
  • プライバシーポリシー
TMPGEnc 編集
パソコン, 雑記 2019年1月6日

PT2で録画したものを、TMPGEncを使ってmp4にし、1クール(13話)をDVD1枚に収まるようにエンコしています
今はその設定で集めたものを、BDR-DLに保存。視聴用にHDDにもCopyしとります

今回は、時折ある副音声放送の多重化エンコの方法をメモしていきます。ググればいろいろ出るんですが、サイトが消えたりすると面倒なんでメモ記事にしました。

1.追加ウィザードをクリックします

 

2.解析して追加を押します

 

3.解析されると、ファイルの情報によって色々出るんで、それっぽいのを選んでw

 

4.編集します。CMカットですね。(フカ次郎、推し)

 

5.編集できたら、コピーしましょう。コピーが副音声にします。

 

6.音声を変更。音声ストリームを選ぶと

 

7.選択画面が出るので、2番に変えます。

 

8.映像を無しにします。あってもいいんですが、使わないのに時間だけがかかります

 

9.好きな設定で、エンコしましょう。もちろん別々の出力にしてね

 

10.できんのを、コーラ飲んでまとう

 

11.エンコが終わったら、分離と多重化の作業があります。高度なツールを選んで、

12.MPEGツールを選択

 

13.分離を選んで、コピーした方のファイルを選択、実行

 

14.分離が出来たら、多重化(高度)を開きましょう。
追加で、エンコされたメイン動画を選択。続いて、分離した音声ファイルを選択。

 

参照で出力先を指定して、実行。

いつも使ってるVLCで切り替えできました。ねっつの人々知識ありがと(*´з`)~♪

最近、できずに見たら捨てる/見ずに捨てる事が多くなってきました。

CM含めて、エンコした後、スマートレンタリングでカットできたら良いんだけど、何時テレパソ辞めるかわからないんで6千円のソフトを買うのを躊躇してますね。今度広告費が入ったら検討しようかなw(いつだよ)

 

 

Tweet
前の古い投稿 次の新しい投稿

一生懸命工事中…

Copyright© めろんパークス All Rights Reserved.